A.日語新聞中文版
日本的技能實(shí)習(xí)制度旨在培養(yǎng)來自發(fā)展中國家的勞動(dòng)者,使他們在日本一邊工作,一邊學(xué)習(xí)專業(yè)技能。這些勞動(dòng)者被稱為“外國技能實(shí)習(xí)生”。相關(guān)數(shù)據(jù)顯示,2021財(cái)年,專門面向外國技能實(shí)習(xí)生開設(shè)的咨詢窗口共受理咨詢件數(shù)達(dá)2萬3000余件。
截至2022年6月末,在日本持有技能實(shí)習(xí)相關(guān)在留資格的外國人超過32萬人。然而,由于拖欠工資、不當(dāng)解雇等原因,技能實(shí)習(xí)生和企業(yè)之間產(chǎn)生的糾紛層出不窮。
“外國人技能實(shí)習(xí)機(jī)構(gòu)”是日本政府承認(rèn)、專門支援技能實(shí)習(xí)生的法人。該機(jī)構(gòu)面向?qū)嵙?xí)生開設(shè)咨詢窗口提供服務(wù),2021財(cái)年共受理咨詢件數(shù)達(dá)2萬3701件。
咨詢內(nèi)容按照數(shù)量多少依次為:“管理相關(guān)事宜”3967件、“薪資、規(guī)定時(shí)間外勞動(dòng)等勞動(dòng)條件相關(guān)事宜”3877件、“中途回國相關(guān)事宜”3002件等。
咨詢窗口開設(shè)于5年前。受新冠疫情影響,技能實(shí)習(xí)生入境曾一度受到限制。不過,包括這一期間在內(nèi),窗口所受理的咨詢內(nèi)容涉及廣泛、咨詢件數(shù)持續(xù)增加。2021財(cái)年的受理總數(shù)達(dá)到2020財(cái)年的1.8倍、2019財(cái)年的3.2倍。
B.日語新聞簡易版
外國人の技能実習(xí)生からの相談が増えている
日本で働きながら技術(shù)を習(xí)う外國人の技能実習(xí)生は、6月に32萬人以上いました。會(huì)社が技能実習(xí)生に給料を払わないことや、正しい理由がないのに會(huì)社をやめさせることなどの問題が続いています。
技能実習(xí)生の世話などをする「外國人技能実習(xí)機(jī)構(gòu)」には、2021年度に2萬3700ぐらいの相談がありました。2019年度の3.2倍になりました。「管理の問題」や「給料や殘業(yè)などの問題」についての相談が多くて、約4000ずつありました。
専門家は「仕事と人権は、世界の人たちが大事なことだと考えています。人権の問題はなくさなければなりません。日本を選んでもらうことができるように、技能実習(xí)生の制度をよくしていくことが必要です」と話しています。
*漢字讀音請參考圖片
C.日語新聞普通版
賃金未払い不當(dāng)解雇など 外國人技能実習(xí)生からの相談 2萬件超
外國人が日本で働きながら技術(shù)を?qū)Wぶ技能実習(xí)制度について、賃金の未払いや不當(dāng)解雇などのトラブルが後を絶たない中、昨年度、専門の相談窓口に寄せられた技能実習(xí)生からの相談件數(shù)は、2萬3000件余りに上りました。
技能実習(xí)制度は、発展途上國の人材育成を主な目的としていて、ことし6月末時(shí)點(diǎn)で32萬人余りが日本に在留していますが、賃金の未払いや不當(dāng)解雇など企業(yè)側(cè)との間のトラブルが後を絶ちません。
実習(xí)生の支援などを行う國の認(rèn)可法人「外國人技能実習(xí)機(jī)構(gòu)」では、実習(xí)生からの相談窓口を設(shè)けて対応していますが、昨年度、寄せられた相談件數(shù)は2萬3701件でした。
相談內(nèi)容の內(nèi)訳を見ると、「管理に関すること」が3967件で最も多く、次いで「賃金?時(shí)間外労働などの労働條件に関すること」が3877件、「途中帰國に関すること」が3002件などとなっています。
窓口は5年前に設(shè)けられ、コロナ禍で技能実習(xí)生の入國が制限されていた期間も含めて幅広い內(nèi)容で相談は増え続けていて、全體の件數(shù)は、昨年度は前の年度?2020年度の1.8倍、2019年度の3.2倍になっています。
技能実習(xí)制度をめぐっては、安い労働力として実習(xí)生が使われるなど、目的と実態(tài)がかけ離れているという指摘もあり、政府は、制度の見直しに向けた有識(shí)者會(huì)議を設(shè)置し、近く初めての會(huì)合を開いて具體的な議論を進(jìn)めることにしています。