A.日語新聞中文版
為了對在日本和其他國家避難的烏克蘭幼兒開展援助,日本的一家大型出版社啟動了一項免費分發烏克蘭語學習教材的活動。
俄烏沖突后,烏克蘭國內制作學習教材的出版社停止了營業。鑒于此,日本一家大型出版社為在各地避難的孩子們準備了1萬冊教材。
10月9日,在一所位于東京四谷,教授烏克蘭孩子學習語言、文化的教會學校中,孩子們免費領取了教材。今年3月后來日避難的4名年齡在5到9歲的兒童立即拿起教材,饒有興趣地翻看起來。
教材以不滿6歲的學齡前兒童為對象,通過插畫等學習文字、數字和圖形。一名9歲男孩表示,“因為是烏克蘭語的教材,所以很開心”;還有一名5歲女孩的媽媽說:“圖書館里也只有英語書,所以一直都沒能用烏克蘭語來學習,有了這個教材真是太好了。”
出版社打算將這些教材分發給日本全國有需求的幼兒園和地方政府等地方。此外,還將通過聯合國兒童基金會提供給烏克蘭國內及其周邊國家的避難所。
B.日語新聞簡易版
子どもがウクライナ語で勉強できる本を日本で作った
ロシアの攻撃が続いているため、ウクライナから日本に避難した子どもたちがいます。日本の「Gakken」という會社は、子どもたちが勉強を続けることができるように、ウクライナ語で書いてある本を用意しました。
東京の四谷で9日、集まった子どもたちがこの本で勉強を楽しんでいました。本は、學校に通う前の子どもが字や數を、絵などを見て勉強するようにできています。5歳の女の子のお母さんは「図書館に英語の本はありますが、ウクライナ語で勉強できる本がありませんでした。とてもうれしいです」と話していました。
會社は本を1萬冊用意して、日本の幼稚園などで必要な場合は、無料で屆けます。ウクライナや周りの國の避難所などにも屆ける予定です。
*漢字讀音請參考圖片
C.日語新聞普通版
ウクライナ語の教材 日本で制作 避難した子どもたちに無償配布
ウクライナから日本や各地に避難している幼い子どもたちを支えようと、ウクライナ語の學習教材を無償で配る取り組みが始まりました。
學習教材は、ウクライナで教材を作っている出版社が軍事侵攻で営業を停止していることから、日本の大手出版社が各地で避難生活を送る子どもたち向けに1萬冊用意したものです。
9日は、ウクライナの子どもなどが語學や文化を學ぶ東京 四谷の日曜學校で無償で配られ、ことし3月以降に日本に避難してきた5歳から9歳の子ども4人が早速、教材を開いて楽しんでいました。
教材は學校に通う前の5歳までを対象に、文字や數、形をイラストなどを通して學ぶ內容で、9歳の男の子からも「ウクライナ語なのでうれしいです」という聲が聞かれたほか、5歳の女の子の母親は「図書館にも英語の本しかなく、子どもたちはウクライナ語での勉強ができないまま過ごしていたので、とてもありがたいです」と話していました。
「Gakken」の五郎丸徹社長は、「戦爭の影響をいちばん受けるのは子どもたちなので、學びを止めないよう支援を続けていきたい」と話していました。
教材は全國の幼稚園や自治體などの要望に応じて配るほか、ユニセフなどを通してウクライナ國內や周辺の國の避難所などにも屆けることにしています。