A.日語新聞中文版
10月28日是大熊貓落戶日本的50周年紀念日,日本的首個大熊貓落戶地東京上野動物園舉辦一系列紀念活動。
50年前的1972年10月28日,為紀念日中邦交正常化,東京臺東區的上野動物園首次迎來了中國贈送的大熊貓,它們是雄性大熊貓康康和雌性大熊貓蘭蘭。康康和蘭蘭一來到日本,便在日本掀起了一股大熊貓熱。
迄今為止,上野動物園一共飼養了15只大熊貓。其中包括作為在日本誕生的并首次公開展出的大熊貓寶寶童童、首次自然交配降生的香香、以及去年出生的一對雙胞胎。
上野動物園從28日前就舉辦了大熊貓來日50周年紀念活動。28日起,園方公開了運送康康和蘭蘭的專用籠子,并舉辦上野動物園大熊貓回顧展。此外,30日還舉辦了在線演講會,邀請專家介紹動物園飼養大熊貓的各項舉措等。
B.日語新聞簡易版
パンダが日本に來てから50年 上野動物園がイベントを行う
50年前の10月28日、日本と中國が國どうしの交流を始めた記念に、中國が東京の上野動物園に2頭のジャイアントパンダを贈りました。雄の「カンカン」と雌の「ランラン」です。
それから上野動物園では、全部で15頭のパンダを育てています。「トントン」は日本で生まれて、初めて元気に育ったパンダです。去年は、雙子の赤ちゃんが生まれました。
上野動物園は先週から、パンダが來てから50年になったことを記念するイベントを行っています。28日からは、動物園のパンダの歴史や寫真などを紹介しています。30日には、専門家がオンラインで講演を行います。動物園がどんなことに気をつけてパンダを育てているかなどの話を聞くことができます。
*漢字讀音請參考圖片
C.日語新聞普通版
初のパンダ來日からきょうで50年 上野動物園では記念イベント
日本にパンダが來て28日でちょうど50年になります。
日本で初めてパンダを受け入れた東京の上野動物園では、記念のイベントが開かれています。
今からちょうど50年前の昭和47年10月28日、日中の國交正常化を記念して、東京 臺東區の上野動物園に初めてジャイアントパンダのオスの「カンカン」とメスの「ランラン」が贈られ、パンダブームを巻き起こしました。
その後、日本生まれの赤ちゃんとして初めて公開された「トントン」や、初の自然交配で生まれ育った「シャンシャン」、そして、去年、誕生した雙子など、これまでに上野動物園で飼育されたパンダは15頭に上ります。
上野動物園では、パンダが來て50年を記念するイベントが先週から行われていて、28日からは「カンカン」と「ランラン」が移動するのに使われた専用のおりが展示されるほか、園のパンダの歴史を振り返るパネル展が開催されます。
このほか30日には専門家を招いて、パンダを飼育する動物園の取り組みなどを紹介するオンライン講演會が開かれます。